【10.18王道唐揚弁当】

『口に入るものは間違ってはいけない』
そんな理念を掲げ、安心な飼料・快適な環境で
健康な鶏を大切に育てています。
*日光がたくさん入る風通しのよい広い鶏舎で
元気に走り回って育つ。
*抗生物質や抗菌剤に頼らない植物由来の飼料
(non-GMO、ポストハーベストフリー)。
*健康的にじっくり時間をかけて飼育するため、
肉の旨み成分が増え、水分が少なくなり、
締まった肉質に。

*産直若鶏のおいしい唐揚げ
~GCの若鶏生産者『秋川牧園』さん秘伝!!
味がしっかり染み込んで、ご飯が進みます…♡
*茄子のピリ辛ごまだれ
~黒ごまたっぷりのピリ辛でさっぱりとした
特製ダレが蒸した茄子に良く合います…♡
*竹輪ときくらげのかき焼き
~かき揚げならぬ、かき焼き!無リンすり身を使用した優しい味のGCの竹輪はとても美味…♡
*真備の冬瓜の白だし生姜炒め
~炒めた冬瓜はシャキシャキ食感で新鮮!
生姜が効いたさっぱり味…♡
*大豆のあまから
~表面カリっと甘辛い味付けがクセになる♡
3時のおやつにもおつまみにgood!!
*きゅうりのにんにく醤油
~沖縄の黒糖とにんにく香る醤油で武本さんの
美味しいキュウリがさらにウマウマ♡
*芋羊羹
~食物繊維たっぷりのサツマイモで
からだが喜ぶちょこっと甘味♡嬉しいね…♪
*ご飯

『冬瓜』
冬瓜の旬は6月~9月ごろまで。『冬』瓜なのに夏が旬!
貯蔵性が高く、冷暗所に保管しておくと冬までもつので冬瓜といいます☆
少し旬を過ぎていますが、まだまだ暑い日がありますね。
冬瓜は「体の余分な水分や熱を取り除いてくれる」食材です。
一方で「体に潤いをあたえ、喉の渇きを収めてくれる」食材でもあります。
むくみや、皮膚の赤み、めまいなどに効果的☆
煮たり、スープにすることが多い冬瓜を、今回は生姜を効かせて炒めました。
冬瓜は涼性で体を冷やす性質があるので、体を温める生姜とあわせるとgood!